日本政府は 4月1日、臨時閣議を開き「平成」に代わ
る新元号を「令和(れいわ)」と決定しました。天皇陛
下が改元政令に署名され 公布されました。4月30日
の天皇陛下の退位に伴い、皇太子さまが 新天皇に
即位する5月1日午前0時に施行されます。
皇位継承前の新元号公表は憲政史上初めて。出典
元は 現存する日本最古の歌集「万葉集」で、中国古
典ではなく、国書(日本古典)から採用したのも 初め
和」も官房長官の菅義偉氏が行いました。
その後、安倍晋三首相は会見で 「人々が美しく心を
寄せ合う中で、文化が生まれ育つという意味が込め
られている」 と 述べました。 ついに…昭和、平成、令
深いですね。
Yahoo!ブログの突然の中止宣言から数日経ちました。
と思っていたのですが…最近、ブログのお友だちである
現時点では Ameba、Livedoor へ移行は出来ないようなので、
とりあえずの暫定措置ともいえそうですが、
私もこの流れに乗っかってみようと思います。
FC2にブログ登録をしてから、引継ぎ申請をして…、
これをずっと続けるかどうかは分かりませんが、
まあ、これからどうなることになるのか、様子見ですな。
平素よりYahoo!ブログをご利用いただき、誠にありがとうございます。
Yahoo!ブログは、「誰もが情報発信できる」をコンセプトに、約13年間運営してまいりました。これだけの長い間サービスを続けることができたのは、ひとえに皆様の支えがあったからこそだと考えております。重ねて御礼申し上げます。
近年は、個人の情報発信ができる様々なサービスが増えているなかで、我々は改めてブログのあり方を考え、2017年から新たなYahoo!ブログのβ版テストを行うなど、今後の事業における模索を行ってまいりました。
しかしながら、サービスを取り巻く現在の市場環境や技術的な運用課題、今後の事業方針など、様々な要因をふまえて総合的に検討した結果、これ以上の継続が難しいと判断し、2019年12月15日をもちまして、サービスを終了することにいたしました。
Yahoo!ブログは、「誰もが情報発信できる」をコンセプトに、約13年間運営してまいりました。これだけの長い間サービスを続けることができたのは、ひとえに皆様の支えがあったからこそだと考えております。重ねて御礼申し上げます。
近年は、個人の情報発信ができる様々なサービスが増えているなかで、我々は改めてブログのあり方を考え、2017年から新たなYahoo!ブログのβ版テストを行うなど、今後の事業における模索を行ってまいりました。
しかしながら、サービスを取り巻く現在の市場環境や技術的な運用課題、今後の事業方針など、様々な要因をふまえて総合的に検討した結果、これ以上の継続が難しいと判断し、2019年12月15日をもちまして、サービスを終了することにいたしました。
ご愛顧いただいた皆様には残念な結果となり、誠に心苦しい限りではございますが、なにとぞご理解をいただけますようよろしくお願いいたします。
*****************************************************
Yahoo!ブログが始まったのは2005年1月だそうです。
私は2006年11月がブログスタートでしたので、
満12年、13年目での一方的な終了宣言は納得できません。
ブログの移行を考えなくてはね…
3月4日追記:
Ameba、Livedoorへの移行は5月9日まで出来ないようですが…
FC2ブログには今すぐ移行出来るみたいです。
一旦、トライしてみるのも、良いかもしれませんね。
うしても 年末ギリギリに行っていたため、返礼品が
なので、今年は早くしようと、10月上旬に納税しまし
た。相手先は 3回連続の佐賀県上峰町。返礼品は
は変わるようで、今回は[石丸食肉産業]という会社
から届いてます。