スポンサーサイト
今度は9月28日発売の、 「プレミアム生キャラメル
ロールケーキ」 と、10月5日発売の、「苺のロール
[プレミアム生キャラメルロールケーキ] [苺のロールケーキ]
横山秀夫 『臨場 スペシャルブック』 光文社文庫 540円
[ストーリー]
掲載したオフィシャル・ガイド本。
***************************************************
「罪つくり」はドラマ第1弾第6話の原作、「未来の花」「カウント
ダウン」はドラマ第2弾第3話、第5話の原作。「墓標」はドラマ
「自殺サークル」「紀子の食卓」の鬼才、 園子温監督が実
話をベースに、カリスマ盗撮変態男の予測不能の純愛の
行方を、宗教ネタをはじめ多彩かつ過激なエピソードを散
りばめ怒涛の展開で描き出す上映時間およそ4時間のエ
ンタテインメント大作。主演はAAA(トリプル・エー)の西島
隆弘と、「プライド」の満島ひかり。共演に安藤サクラ。
敬虔なクリスチャンの一家に生まれた青年・角田ユウ。母
を早くに亡くし、神父の父テツと2人暮らしの彼は、理想の
女性“マリア”に出会う日を夢見て、満ち足りた毎日を送っ
ていた。 ところが、 ある出来事をきっかけに優しかった父
は、ユウに懺悔を強要するようになる。父の期待に応えね
ばと、 懺悔のための罪作りに励むうち“盗撮”の世界に没
入していくユウ。 そんなある日、彼は仲間とのゲームに負
けて罰ゲームで女装している最中に“運命の女性”ヨーコ
と出会い、一瞬で恋に落ちるのだったが…。
こりゃまたスゴイ映画でしたね~!まあ、上映時間は237
分!何と、4時間ですよ~(><) これは、まず観ようとい
う覚悟を決めるのが大変!大昔の「ベンハー」「十戒」「風
と共に去りぬ」とかなら途中休憩が入っちゃうんだろうね?
その点、この映画は無休憩ですから…でも、結構一気に
観られちゃうのは、この映画が、それだけのパワーを持っ
ているからなんでしょうね~♪
監督の園子温さんっていうのは、今回初めて知ったなぁ!
他の映画作品は観たことないけど、ドラマ「時効警察」「帰
ってきた時効警察」でも脚本・演出を手掛けていたんだそ
うな? これは気づきませんでした^^; それに、主役2人の
演技がスゴイんだこれが~!!片や盗撮のプロの変態、
片やパンツ丸見えのケンカ番長、それをよく若い2人が体
当たり演技してました!
AAAとFolder5というアイドルグループ出身の2人。特に
満島ひかりは、ドラマ 「BLOODY MONDAY」「月の恋人」
映画 「クヒオ大佐」「悪人」と大活躍です♪ それと、安藤
サクラ(奥田瑛二、安藤和津の娘)も大熱演でした(^^)
「愛のむきだし」(2008年)
監督 園 子温
原案 園 子温
脚本 園 子温
音楽 ゆらゆら帝国 『空洞です』
出演 西島隆弘 (角田ユウ)
満島ひかり (沖島ヨーコ)
安藤サクラ (コイケ)
尾上寛之 (タカヒロ)
清水 優 (ユウジ)
永岡 佑 (先輩)
広澤 草 (クミ)
玄覺悠子 (ケイコ)
渡辺真紀子 (カオリ)
渡部篤郎 (角田テツ)
話をベースに、カリスマ盗撮変態男の予測不能の純愛の
行方を、宗教ネタをはじめ多彩かつ過激なエピソードを散
りばめ怒涛の展開で描き出す上映時間およそ4時間のエ
ンタテインメント大作。主演はAAA(トリプル・エー)の西島
隆弘と、「プライド」の満島ひかり。共演に安藤サクラ。
敬虔なクリスチャンの一家に生まれた青年・角田ユウ。母
を早くに亡くし、神父の父テツと2人暮らしの彼は、理想の
女性“マリア”に出会う日を夢見て、満ち足りた毎日を送っ
ていた。 ところが、 ある出来事をきっかけに優しかった父
は、ユウに懺悔を強要するようになる。父の期待に応えね
ばと、 懺悔のための罪作りに励むうち“盗撮”の世界に没
入していくユウ。 そんなある日、彼は仲間とのゲームに負
けて罰ゲームで女装している最中に“運命の女性”ヨーコ
と出会い、一瞬で恋に落ちるのだったが…。
こりゃまたスゴイ映画でしたね~!まあ、上映時間は237
分!何と、4時間ですよ~(><) これは、まず観ようとい
う覚悟を決めるのが大変!大昔の「ベンハー」「十戒」「風
と共に去りぬ」とかなら途中休憩が入っちゃうんだろうね?
その点、この映画は無休憩ですから…でも、結構一気に
観られちゃうのは、この映画が、それだけのパワーを持っ
ているからなんでしょうね~♪
監督の園子温さんっていうのは、今回初めて知ったなぁ!
他の映画作品は観たことないけど、ドラマ「時効警察」「帰
ってきた時効警察」でも脚本・演出を手掛けていたんだそ
うな? これは気づきませんでした^^; それに、主役2人の
演技がスゴイんだこれが~!!片や盗撮のプロの変態、
片やパンツ丸見えのケンカ番長、それをよく若い2人が体
当たり演技してました!
AAAとFolder5というアイドルグループ出身の2人。特に
満島ひかりは、ドラマ 「BLOODY MONDAY」「月の恋人」
映画 「クヒオ大佐」「悪人」と大活躍です♪ それと、安藤
サクラ(奥田瑛二、安藤和津の娘)も大熱演でした(^^)
「愛のむきだし」(2008年)
監督 園 子温
原案 園 子温
脚本 園 子温
音楽 ゆらゆら帝国 『空洞です』
出演 西島隆弘 (角田ユウ)
満島ひかり (沖島ヨーコ)
安藤サクラ (コイケ)
尾上寛之 (タカヒロ)
清水 優 (ユウジ)
永岡 佑 (先輩)
広澤 草 (クミ)
玄覺悠子 (ケイコ)
渡辺真紀子 (カオリ)
渡部篤郎 (角田テツ)
で宣伝中の J!NSの Air frame というメガネを買うと オリジ
Air frame とは、重さ10gの、まさに “空気のように軽い” フ
メタルフレーム、ツー・ポイント、ハーフリム、カラーレンズ
http://blogs.yahoo.co.jp/unno1/31819263.html → My タオルハンカチ コレクション
http://blogs.yahoo.co.jp/unno1/31993253.html → My 眼鏡 コレクション
http://blogs.yahoo.co.jp/unno1/32394252.html → My 帽子 コレクション
今年10月に3年ぶりに異動になることになりました。今回の
異動は、勤務地が変わるようなことはないのですが、仕事の
内容が全く違うので、ちょっと不安です…。
それで、現職場の人たちと、最後の送別コンペに出かけま
した。行ったのは、埼玉県の『高根カントリー倶楽部』です。
ここは、埼玉の “ゴルフ銀座” 松山市近辺にあるゴルフ場
高根カントリー倶楽部は、緩やかなアンジュレーションと、ワ
れていて、 バラエティに富んだレイアウトの西・南・東各9ホ
ラウンドは東→西の順番。前半の東コースは、ショットはま
ずまずながら、パットが決まらず50。後半の西コースは、日
高根カントリー倶楽部(℡:0493-56-2511)
埼玉県比企郡滑川町福田4045
(2010.09.18)
写真は西コース9番のフィニッシングホールと優雅なクラブハウス
写真は西コース9番のフィニッシングホールと優雅なクラブハウス
『一瞬の風になれ』で2007年本屋大賞に選ばれた佐藤多
佳子の出世作『しゃべれども しゃべれども』をTOKIOの国
分太一主演で映画化した純情青春ドラマ。東京の下町を
舞台に、ひょんなことから“話し方教室”を始めることにな
った落語家の青年と、そこに通うワケありの3人を中心に、
不器用にしか生きられない人々が織りなす心温まる人間
模様を綴る。監督は「愛を乞うひと」「OUT」の平山秀幸。
東京下町。 二つ目の落語家・今昔亭三つ葉は、古典にし
か興味がなく、普段から着物で通すなど今どき珍しいタイ
プの噺家。しかし、腕のほうは思うように上がらず、いつま
で経っても真打になれずに行き詰まりを感じていた。そん
な三つ葉は、 ひょんな事から落語を使った話し方教室を
始めるハメに。そこに集まってきたのは、美人だけど無愛
想な十河五月、大阪からの転校生で関西弁でクラスに馴
染めず悩む村林優、 コワ面であがり症というプロ野球解
説者の湯河原太一の3人。
江戸落語っていうの?浅草下町を中心とした粋でいなせ
な伝統芸能…下積み時代は大変ですね。見習いから始
まり、前座、二つ目、真打とだんだん昇進しますが、この
区分けがあるのは、東京(江戸)だけであり、上方にはこ
れらの身分は存在しないんだって!そう言えば、明石家
さんまとか、あんまり苦労した感じしないもんねぇ~^^;
この落語家の世界を国分太一が熱演しています♪初め
の下手な落語から最後の『火焔太鼓』で 師匠をうならせ
るまで、緩急が巧くつけられていましたね^^ それに、師匠
役の伊東四朗は、さすがの演技!本物の落語家にも遜
色ない噺家っぷりでした。ただ、惜しむらくは、三つ葉と五
月の恋愛模様が描ききれていなかったことでしょうか…。
最後に、唐突にくっ付いちゃった…。て、いう感じがしない
訳でもなかったかな^^;
「しゃべれども しゃべれども」(2007年)
監督 平山秀幸
製作 渡辺敦、小川真司、豊島雅郎、藤島ジュリー景子
原作 佐藤多佳子 『しゃべれども しゃべれども』 (新潮文庫)
脚本 奥寺佐渡子
音楽 ゆず 『明日天気になぁれ』
出演 国分太一 (今昔亭三つ葉:外山達也)
香里奈 (十河五月)
森永悠希 (村林 優)
松重 豊 (湯河原太一)
占部房子 (実川郁子)
外波山文明 (末広亭の師匠)
下元史朗 (十河 巌)
水木 薫 (十河みどり)
八千草薫 (外山春子)
伊東四朗 (今昔亭小三文)
佳子の出世作『しゃべれども しゃべれども』をTOKIOの国
分太一主演で映画化した純情青春ドラマ。東京の下町を
舞台に、ひょんなことから“話し方教室”を始めることにな
った落語家の青年と、そこに通うワケありの3人を中心に、
不器用にしか生きられない人々が織りなす心温まる人間
模様を綴る。監督は「愛を乞うひと」「OUT」の平山秀幸。
東京下町。 二つ目の落語家・今昔亭三つ葉は、古典にし
か興味がなく、普段から着物で通すなど今どき珍しいタイ
プの噺家。しかし、腕のほうは思うように上がらず、いつま
で経っても真打になれずに行き詰まりを感じていた。そん
な三つ葉は、 ひょんな事から落語を使った話し方教室を
始めるハメに。そこに集まってきたのは、美人だけど無愛
想な十河五月、大阪からの転校生で関西弁でクラスに馴
染めず悩む村林優、 コワ面であがり症というプロ野球解
説者の湯河原太一の3人。
江戸落語っていうの?浅草下町を中心とした粋でいなせ
な伝統芸能…下積み時代は大変ですね。見習いから始
まり、前座、二つ目、真打とだんだん昇進しますが、この
区分けがあるのは、東京(江戸)だけであり、上方にはこ
れらの身分は存在しないんだって!そう言えば、明石家
さんまとか、あんまり苦労した感じしないもんねぇ~^^;
この落語家の世界を国分太一が熱演しています♪初め
の下手な落語から最後の『火焔太鼓』で 師匠をうならせ
るまで、緩急が巧くつけられていましたね^^ それに、師匠
役の伊東四朗は、さすがの演技!本物の落語家にも遜
色ない噺家っぷりでした。ただ、惜しむらくは、三つ葉と五
月の恋愛模様が描ききれていなかったことでしょうか…。
最後に、唐突にくっ付いちゃった…。て、いう感じがしない
訳でもなかったかな^^;
「しゃべれども しゃべれども」(2007年)
監督 平山秀幸
製作 渡辺敦、小川真司、豊島雅郎、藤島ジュリー景子
原作 佐藤多佳子 『しゃべれども しゃべれども』 (新潮文庫)
脚本 奥寺佐渡子
音楽 ゆず 『明日天気になぁれ』
出演 国分太一 (今昔亭三つ葉:外山達也)
香里奈 (十河五月)
森永悠希 (村林 優)
松重 豊 (湯河原太一)
占部房子 (実川郁子)
外波山文明 (末広亭の師匠)
下元史朗 (十河 巌)
水木 薫 (十河みどり)
八千草薫 (外山春子)
伊東四朗 (今昔亭小三文)
柳 広司 『キング&クイーン』 講談社 1,680円
[ストーリー]
ズでブレイクの柳広司が満を持して放つ、絶品書き下ろし。
***************************************************
天性の優れたスパイの活躍を描いた 『ジョーカー・ゲーム』『ダ
ブル・ジョーカー』 の柳広司さんの最新作 『キング&クイーン』
安奈が保護するのが、元世界チャンピオンで生まれながらにし
天才ながら故のわがままぶりを発揮し、安奈は振り回される。
そのキャラクターといい、設定といい、どうしてもTVドラマの「SP
ラス、さすが柳さんと思わせる構成の巧さが感じられます。 そ
れは、現在のウォーカー&安奈と、過去の世界チャンピオンに
なるまでのウォーカーの少年時代が交互に書かれていること。
明かされるんだけど、 これがよく読むと、巧みに織り込まれて
『床下の小人たち』。舞台をイギリスから日本に移し、小人
の少女アリエッティと、人間の少年のひと夏の触れ合いを
綴る。 監督は『千と千尋の神隠し』や『崖の上のポニョ』な
米林宏昌。
な古い屋敷の床下に住み、一家の生活に必要なモノを床
り借りてきて暮らす “借りぐらし” の小人たち。そんなある
夏の日、アリエッティは、病気療養のためにやって来た12
歳の少年・翔にその姿を見られてしまう…。
考えてみれば、スタジオジブリのアニメーション映画を、劇
伝攻勢だったので、なんとなく観てみようかなぁ…という思
宮崎駿がすすめる『ジブリの本棚』など、NHK、日テレ、B
家による二人三脚体制、もしくは+鈴木敏夫プロデューサ
ーのトロイカ体制で映画を製作してきましたが、 深刻な後
崎の『となりのトトロ』、長編映画を同時に制作した時期に、
性大動脈瘤で倒れ、47歳の若さで死亡。 『耳をすませば』
の演出方法を巡って、しばしば対立した宮崎は後悔してい
るという…。
あったという。 しかし、演出の腕は未知数。スタジオジブリ
にしてもある種の“賭け”だったのだろう。 その結果は、皆
「借りぐらしのアリエッティ」(2010年)
監督 米林宏昌
製作 鈴木敏夫
企画 宮崎 駿
脚本 宮崎 駿
原作 メアリー・ノートン 『床下の小人たち』 (岩波少年文庫)
音楽 セシル・コルベル 『Arrietty's Song』
出演 志田未来 (アリエッティ)
神木隆之介 (翔)
竹下景子 (貞子)
樹木希林 (ハル)
藤原竜也 (スピラー)
大竹しのぶ (ホミリー)
三浦友和 (ポッド)