これまでに何度も映像化されてきた筒井康隆の名作ジュブナ
イルを初のアニメ映画化。あるきっかけで、過去に遡ってやり
直せる“タイムリープ”という能力を身につけたヒロインの淡い
恋の行方と心の成長を丁寧な筆致で綴る。 監督は「サマーウ
ォーズ」「おおかみこどもの雨と雪」の細田守。
明るく元気な高校2年生・紺野真琴は、優等生の功介と、ちょ
っと不良な千昭と3人でいつもつるんで野球ばかりして楽しい
毎日を送っていた。 そんなある日の放課後、真琴は理科準備
室で、突然現れた人影に驚いて転倒してしまう。すると、“タイ
ムリープ”という、時間を行ったりきたりする能力が身について
いた。 ところが、真琴は千昭から突然の告白を受けると、彼女
は動揺のあまり、そのタイムリープを使い、告白そのものをな
かったことにしてしまう…。
細田守監督、いいですねぇ~♪ 宮崎駿&ジブリが活動停止
している今、日本のアニメ界はこの人にかかっていると言って
る少女」は観るチャンスが無かったんですよねぇ~。 ようやく
けど、また活躍して欲しいものです。男2、女1、の三角関係っ
ていうのも永遠のテーマ。「タッチ」とか、「めぞん一刻」もそう
もう二度と逢うことのないであろう2人のやりとりとしては、素
「時をかける少女」(2006年)
監督 細田 守
製作 角川歴彦、渡邊隆史、齋藤優一郎 他
原作 筒井康隆 『時をかける少女』 (角川文庫)
脚本 奥寺佐渡子
美術 山本二三
音楽 吉田 潔
出演 仲里依紗 (紺野真琴)
石田卓也 (間宮千昭)
板倉光隆 (津田功介)
原沙知絵 (芳山和子)
谷村美月 (藤谷果穂)
垣内彩未 (早川友梨)
関戸優希 (紺野美雪)
横張しおり (上杉盛子)
松岡そのか(野分析美)
スポンサーサイト
誉田哲也 『インデックス』 (光文社) 1,620円
[作品紹介]
池袋署強行犯捜査係担当係長・姫川玲子。前作で不祥事の
ため 所轄に異動した玲子は、扱う事件の幅だけは拡がった。
行方不明の暴力団関係者。巧妙に正体を隠す詐欺犯。売春
疑惑。 路上での刺殺事件…。 終わることのない 事件捜査の
日々の中、玲子は本部復帰のチャンスを掴む。 気になるのは
あの頃の仲間たち…。その中で、玲子は誰を引っ張り上げら
**************************************************
短編集です。 「アンダーカバー」「女の敵」「彼女のいたカフェ」
「インデックス」「お裾分け」「落としの玲子」「夢の中」「闇の色」
の8編を収録。 「アンダーカバー」は文字通り“潜入捜査”。 玲
子が盗品目当ての故買屋に成りすまします。「女の敵」は、や
はり女。最初の事件『ストロベリーナイト』で殉職した、大塚刑
事の思い出話も語られます。
3作目は「彼女のいたカフェ」。主人公はカフェの店員で、玲子
が刑事になる前の初々しい姿が描かれています。4作目は表
題作「インデックス」。前作、『ブルーマーダー』事件の後日譚。
「お裾分け」は孤独な老女と外国人の哀しいお話。
「落としの玲子」は、玲子と元上司・今泉の話。 これで玲子の
警視庁捜一復帰と、元部下の誰かが戻ってくることが分かる。
「夢の中」と「闇の色」は連作。 合計90ページで、そこそこ読み
今日はちょっと文句がいいたい気分なので、限定記事にします。
1日10件くらいだったので、大したことはありませんでしたが、そ
の中の1件は、うちの会社に対するありとあらゆる不満、罵詈雑
言などを聞かされました。 これぞまさに ストレスのはけ口、不満
の廃棄所で、湊かなえさんや宮部みゆきさんの小説に出てきそ
丸1日ならしょうがないにしても…毎日、あの仕事だったら 身が
最近、TVのCMなどで、“聞き慣れない”または“違和感のある”
言葉をたまに聞く機会があります。まず1つは、洗剤のCMで聞
いた『予洗い』というもの。本洗い に対しての『予洗い』なんだろ
り、発音がオアという2重母音になってしまい…日本語だと言い
もう一つが、歌舞伎の蟹蔵が出てくるハブラシのCMの『毛束』。
最後は、SuicaやPASMO、電車の切符を買う時に大きいお札を
数々の低予算映画を手がけてきたB級映画の帝王ロジャー・
コーマンが製作を務めたパニック・コメディ。巨人化してしまっ
たチアガールを取り巻くおバカな騒動を描く。 出演は「ブレー
ドランナー」のショーン・ヤング、「ザ・グリード」のトリート・ウィ
リアムズ、「デス・レース2000年」のジョン・ランディス。 監督
は「ファイヤードラゴン」のケヴィン・オニール。
女子大生のキャシーは、科学の才能がありながらも、母親の
ゴリ押しでチアリーダー部に入団。 しかし、美しさも チアの技
術もダメダメな彼女は、母に対するプレッシャーから開発途中
の新薬“リニュー”を自分に注射する。 そして次の朝目覚める
と、キャシーは素晴らしい美貌と、パーフェクトボディーを持つ
女性に変貌を遂げており 周囲の話題を独占。ところが、身長
う…。
夜中や明け方に、眠れなくてケーブルテレビの映画を ついつ
い観てしまうことがありますが……「地球防衛未亡人」に続き、
50フィート・チアリーダー」。チアリーダーが身長15メートルに
なってしまう、とんでもコメディです。 この製作総指揮が、ロジ
ャー・コーマン。“B級映画の帝王” “低予算映画の王者” “大
衆映画の法王”などと呼ばれる映画界の重鎮です。
手がけた作品は、500以上とも言われている帝王コーマンで
ーになっているという、“先見の明”を持っているということでし
ょう。 俳優ならジャック・ニコルソン「リトル・ショップ・オブ・ホラ
ーズ」(1960年)、 ロバート・デ・ニーロ「血まみれギャングママ」
(1970年)。
監督ならばマーティン・スコセッシ「明日に処刑を…」(1972年)、
ロン・ハワード「バニシング IN TURBO」(1976年)、ジェームズ・
キャメロン「ギャラクシー・オブ・テラー/恐怖の惑星」(1981年)。
スコセッシは「ディパーテッド」で、ハワードは「ビューティフル・
マインド」で、キャメロンは「タイタニック」でアカデミー監督賞を
受賞。もちろん ニコルソンは3度、デ・ニーロも2度オスカーを
相当な眼力ですが、ご本人のコーマンは 2009年にアカデミー
名誉賞を受賞されているようです。その製作欲は旺盛で 今も
作品を作り続けています。 さて、作品の方ですが、主演のジェ
ナ・シムズ相当の美人さんではありますが…ちょっと男顔の帰
来はありますわな。 終盤のキャットファイトなど、B級度、お色
「アタック・オブ・ザ・50フィート・チアリーダー」(2012年)
監督 ケヴィン・オニール
製作 ロジャー・コーマン
脚本 マイク・マクリーン
撮影 アンドリュー・パーク
音楽 アンドリュー・ジョンソン
出演 ジェナ・シムズ (キャシー・ストラットフォード)
ショーン・ヤング (ブレンダ・ストラットフォード)
ライアン・メリマン (カイル)
サーシャ・ジャクソン (ジェット)
オリヴィア・アレクサンダー(ブリタニー・アンドリュース)
ジョン・ランディス (ホワイト教授)
ロジャー・コーマン (ヒンクル学部長)
テッド・ライミ (ヒッグス博士)
トリート・ウィリアムズ (グレイ社長)
の所ではありますが…。
こちらは、日本の台所・築地にある「うなぎ はいばら築地
お次は、家のご近所にある名店「うなぎ 勝花」。こちらは
そして最後に、うな重じゃないけど、今まで食べた中で一
番美味しかった鰻があるのは、北九州・小倉の「田舎庵」。
ここは、寺■ジ●ンも“日本一美味しい”って言ってるらし
桐野夏生 『奴隷小説』 (文藝春秋) 1,296円
[作品紹介]
時代や場所にかかわらず、人間社会に時折現出するさ
まざまな抑圧と奴隷状態。それは、「かつて」の「遠い場
所」ではなく、「いま」「ここ」で起きてもなんら不思議では
ない。本作を読むことも、もしかすると囚われのひとつな
のかも…。何かに囚われた、奴隷的な状況であることの
みが共通する、七つの物語。 桐野夏生の想像力と感応
力が炸裂した、超異色短編集。
**********************************************
村の長老との結婚を拒絶する女は舌を抜かれてしまう。
それがこの村の掟。 そして、あらたな結婚の相手として、
ある少女が選ばれた…。(「雀」)
突然、原理主義者らしき兵士に襲われ、泥に囲まれた島
に囚われてしまった女子高生たち。 逃げることもできず、
名前がなくなり、番号で呼ばれる彼女たちは…。(「泥」)
アイドルを目指す「夢の奴隷」である少女。そんな彼女た
(「神様男」)
ささいなことから 藩の役人を殺めてしまったヤジローは、
日本から脱出する船に乗り込み、ゴアの町にたどり着く。
そこで日本人の老人に捕まってしまい…。(「告白」)
管理所に収容された人々は「山羊の群れ」と呼ばれ、理
不尽で過酷な労働に従事させられ、そして躊躇なく殺さ
れる…死と隣り合わせの重責を担わされた少年の運命
ある話は、未開のアフリカの大地。またある話は、IS(イ
る。さらに、秋葉原のアングラ・アイドルとオタクの話など、
されます。
読後感は決してよくはないけれど…何とも魅かれる1冊
と、これまで色々なコレクションを記事にしてきました。
以来 記事にしてなかったもんで、久々の『眼鏡コレク
やはり、昨今は景気のもんだいもあり、個数を集める
となると、ZoffとJinsの2大コスパブランドということに
なりますわな。
前回2010年当時はJinsが マイブームだったけど…今
Zoff SMARTというシリーズ。
その理由は、軽くて、弾力があり、かけ心地が抜群に
そして、メタルフレームもZoffから2品。いわゆる“でき
る男”仕様。下のは ハーフリムといわれる上半分フレ
そして、まったく逆なのが、アンダーリムといわれるフ
レームが下しかないパターン。こっちは“クリエーター”
まだあるんだけど、写真を撮ってからまた後日載せま
先日、好きな料理シリーズの第1弾として木須肉(ムー
シューロウ)“きくらげと豚肉の玉子炒め” を記事アップ
しましたが、その第2弾として本日、お届けするのは…、
中山七里 『七色の毒』 (角川文庫) 605円
[作品紹介]
中央自動車道を岐阜から新宿に向かっていた高速バス
が防護柵に激突。1名死亡、重軽傷者8名の大惨事とな
った。 運転していた小平が、ハンドル操作を誤ったとして
逮捕されるも…警視庁捜査一課の犬養はその事故に不
審を抱く。死亡した多々良は、毎週末に新宿便を利用す
る際 いつも同じ席に座っていた。 やがて、小平と多々良
の過去の関係が明らかになる。(「赤い水」)人間の悪意
**********************************************
『切り裂きジャックの告白』 の犬養隼人を主役とした、短
編の連作集。各話色がモチーフとなっており、「赤い水」
は紹介文の通り。「黒いハト」は虐めによる自殺。 当初、
犯人と目されていたのは虐めの首謀者で都議会議員の
息子。 隠蔽しようとやっきになる学校側…まさに今 岩手
で、いや全国で起こっている縮図がここにあります。
「白い原稿」は、ある特定の人がモデル。篠島タクという
ロック歌手が出版社の新人文学賞「ビブレ大賞」を受賞、
売上は100万部を突破するが、全てやらせで内容は薄っ
ぺら、書店に在庫は山積み。これってもちろん、水嶋ヒロ
見事なディスりっぷりのお次は、「青い魚」。モテナイ男に
初めて訪れたモテキ。でも実際は 保険金目当ての結婚
障害の話。 女装が趣味の少年の家庭に隠された秘密と
「赤い水」と、内容的に繋がっています。
他「緑園の主」と、まさに虹の七色の短編を収録。著者い
わく “この作品では叙述や物理的なトリックなど、思いつ
く限りのどんでん返しができるか挑戦した” とのことです。
イメージで、すっかりもう犬養隼人は沢村一樹に思えてし
まうのですが…。(右のオッちゃんが中山七里さんです)
それは、フジテレビ系毎週土曜日23:40~に放送さ
もちろん 藤子不二雄の『オバケのQ太郎』などに出
てくる“小池さん”です。(シャ乱Qの歌でお馴染み)
原作は漫画でそこも先輩の夜食テロドラマと似てい
ます。 主人公の小泉さんに、元モモクロのブルーこ
と早見あかり。 その友達役には 『僕と彼女と彼女の
生きる道』『ちびまる子ちゃん』の美少女・美山加恋。
この小泉さんが、ラーメンの名店の名作を食べまく
第2話:蒙古タンメン中本 北極ラーメン。そして第3
話:Japanese Soba Noodles蔦、黒トリュフ薫る醤油
そば。
かった訳ではなく、元々4話完結で作っていたのね。
それに、これは完全に内緒の話ですが…
私は実は、ラーメンって好きじゃないんですよね。三
田に通った学生の2年間で ラーメン二郎で食したの
はたった一回。 社会人になってからは、博多転勤の
「ラーメン大好き♡小泉さん」(2015年6月27日~7月18日)
演出 松本 創、池辺安智
脚本 久馬 歩、阿相クミコ
出演 早見あかり(小泉さん)
美山加恋 (大澤 悠)
古畑星夏 (中村美沙)
小野ゆたか(尾道)
田中英樹 (荻窪)
村松利史 (喜多方)