いよいよ明日が“土用丑の日”ですね。【ひょうたん屋】
から始まった「銀座でお値打ち鰻を食す」企画。なかな
かお値打ち鰻は銀座では見つけるのが大変で…。
新橋駅でも、浜松町寄りのガード近くに店を構える【う
なぎ ささき】さんです。ちょっと、2回目にして銀座から
だけど、1,500円以下を見つけるのは本当に大変なの
ですよ。 こちらは、【ひょうたん屋】の1,550円を下回る
ながら2切れから1切れ半になってはいますが、こちら
もなかなか美味しいです♪
しかも、肝吸い、お新香、そしてミニポテトサラダが付
いて1,500円。それに、“ご飯の大盛無料サービス”の
うなぎ ささき (℡:03-5401-0357)
東京都港区新橋3-22-8 第2東ビル1F
東京都港区新橋3-22-8 第2東ビル1F
営業時間 11:30~14:00(昼) 17:30~23:00(夜)
ランチ うな丼 1,500円
ランチ うな重 2,000円
スポンサーサイト
「アンノウン」「フライト・ゲーム」を監督したジャウマ・コレット・セラ
がプロデュースし ペドロ・アルモドバル作品の助監督などを務め
てきたホルヘ・ドラドが長編監督デビューを飾ったサイコ・サスペ
ンス・ミステリー。 主演は「ロビン・フッド」「キック・アス」のマーク・
ストロングと、TV「アメリカン・ホラー・ストーリー」で注目されたヴ
ェラ・ファーミガの21歳年下の妹タイッサ・ファーミガ。共演にブラ
イアン・コックス。
ジョン・ワシントンは他人の記憶に潜入できる特殊能力で難事件
を解決する“記憶探偵”。 ある日、そんな彼のもとに拒食症に陥っ
た16歳の少女アナのトラウマを探り出してほしいという依頼が舞
い込む。 ベテランの記憶探偵たジョンにとって、それはたやすい
仕事に思われた。 早速アナの記憶に潜入したジョンだったが、そ
こで彼が見たのは、性的虐待や殺人未遂 といった血と暴力に満
ちた、あまりにも衝撃的な出来事の数々だった。やがて、真偽を
確かめるべく関係者への聞き取りを開始するジョンだったが…。
ちょっとタイトルに惹かれますよね♪ 最近観た「鑑定士と顔のな
ですけど。 主演のマーク・ストロングはよく見かけるような顔だち
いう間に執り込んで、 たぶん自分の都合のいいストーリーを、 あ
まあ、完全にしてやられる記憶探偵。観終わって、改めて考えて
みると、冒頭の“20分だ”という台詞。 これが、最後の最後になっ
の小娘に翻弄されて可哀想。 でも、「鑑定士」のヴァージルまでは
悲惨なことにはならない。それはアナが最後に助けてくれるから。
ラストシーンはちょっと希望のあるもので良かった♪
「記憶探偵と鍵のかかった少女」(2013年)
監督 ホルヘ・ドラド
製作 ジャウマ・コレット=セラ、ピーター・サフラン、フアン・ソラ、メルセデセ・ガメロ 他
脚本 ガイ・ホームズ
撮影 オスカル・ファウラ
編集 ハイメ・バルドゥエサ
音楽 ルーカス・ビダル
出演 マーク・ストロング (ジョン・ワシントン)
タイッサ・ファーミガ (アナ・グリーン)
サスキア・リーヴス (ミシェル・グリーン)
リチャード・ディレイン (ロバート・グリーン)
インディラ・ヴァルマ (ジュディス)
ノア・テイラー (ピーター・ラグレン)
アルベルト・アンマン (トム・オルテガ)
ブライアン・コックス (セバスチャン)
誉田哲也 『増山超能力師事務所』 (文春文庫) 691円
[作品紹介]
超能力ビジネスが事業認定されるようになった日本で、
一級超能力師である増山は『超能力師事務所』を開く。
超能力師事務所といっても内容は探偵業とほとんど変
わらない。「面倒くさい」が口癖の増山のもとに集まった
能力も見た目もバラバラな5人の所員たちは 浮気調査
や人探しなど、依頼人の悩み解決に今日も奔走。 超能
力が使えても、そこは人の子。異端の苦悩や葛藤を 時
にユーモラスに 時にビターに描く人気シリーズ第1弾。
*********************************************
も、そもそも、この “超能力師事務所” という呼び名も、
“超能力士”だと、“力士(りきし)”と呼ばれ女性超能力
の増山圭太郎をはじめ…
二級超能力師で所長の右腕(愛人)の住吉悦子。 テレ
パシー系が得意の中井健。 苦節6年で、やっと二級超
能力師試験に合格した高原篤志。事務員だけど、実は
“陰の首領”の大谷津朋江。バイト感覚の新人 早川明
力師事務所を営む河原崎晃。 そして 刑事の榎本克己。
それぞれが主役の、7ストーリーズ。
そして、彼らが事務所に持ち込まれた問題を解決する
のはもちろん超能力でなんだけど、それ以上に人間の
機微とか、思いやりとか、洞察力、直観力など。私たち
一般ピーポーにも備えられた力によるところが大きい。
そこが、共感を呼ぶのよね。ちょっと誉田さんにしては、
異色のシリーズだけど…こういう 誉田作品があっても
文句は真夏の一番売れない時期に、鰻を食べてもら
おうという業者の策略だと分かっていながらも…鰻を
そこで、銀座周辺で1,000円台で鰻を食べられるお店
を探して回ろうというのがこの企画の主旨です。それ
ある【ひょうたん屋】です。
場所は工事中の銀座松坂屋のちょうど真裏。開店の
ンター席4番という位置。一組は団体さんだったのね。
この【ひょうたん屋】さんは、関西風の蒸さない鰻を出
すお店。 蒸した鰻はふっくら しっとりだけど、蒸さない
鰻はパリッサクッで、私はどちらもイケる口。 ただ、私
の好みからすると、タレにもうちょっと甘味が欲しい。
ひょうたん屋 6丁目店 (℡:03-3572-2511)
東京都中央区銀座6-12-15
東京都中央区銀座6-12-15
営業時間 11:30~14:00(昼) 17:30~21:00(夜)
うな丼 1,550円
うな重(松) 3,250円
うな重(竹) 2,600円
うな重(梅) 2,160円
米倉涼子主演の人気TVドラマ「Doctor-X~外科医・大門未知子」。
7月3日に放送された初のSPドラマでは平均視聴率22.0%を記録
しました。ちなみに、2014年に放送された第3シリーズでは平均視
聴率22.9%、過去視聴率27.4%を記録。 2013年放送の第2シリー
旨い寿司 を食べに来た金沢で、急病人に遭遇した大門未知子は、
ケーター・氷室光二郎のCTEPH(慢性血栓塞栓性肺高血圧症)の
手術をすることに。ところが、新薬開発とそれに伴う治験を重要視
する院長の黒須貫太郎は、その手術を妨害するため、大門を罠に
かける…。
なんと今回は黒須院長にビートたけし、事務長に橋爪功、内科部
長に生瀬勝久、フィギュア選手に伊野尾慧というゲスト俳優陣。1
回きりのスペシャルなのに豪華よね。あっ、それに優香と結婚した
青木崇高、“国民の愛人”橋本マナミもいました。 岸部一徳、内田
有紀、西田敏行、遠藤憲一、勝村政信、鈴木浩介のレギュラー陣
「Doctor-X 外科医・大門未知子 Special」 (2016年7月3日)
演出 田村直己
脚本 中園ミホ
企画 古賀誠一
音楽 沢田 完
出演 米倉涼子 (大門未知子)
岸部一徳 (神原 晶)
内田有紀 (城之内博美)
伊野尾慧 (氷室光二郎)
青木崇高 (赤木 源)
生瀬勝久 (黄川田高之)
橋爪 功 (青柳忠志)
ビートたけし (黒須貫太郎)
もう一本、昨年9月に亡くなった川島なお美さんが生前に出演され
ていたドラマが放送されました。それは、テレビ東京系列の水曜ミ
ステリー9「多摩南署たたき上げ刑事・近松丙吉 眼前の殺人者」。
伊東四朗さん主演のシリーズものなんだけど…犯人の妻役で、川
川島さんも痩せてはいましたが、まだまだお元気そうでした。 いつ
水曜ミステリー9「多摩南署たたき上げ刑事・近松丙吉 眼前の殺人者」(2016年7月13日)
監督 白川 士
脚本 林 誠人
原作 笹沢左保 「透明の殺意」 (徳間文庫『逆転』所収)
音楽 平原綾香 「マスカット」
出演 伊東四朗 (近松丙吉)
マギー (西尾昭夫)
角野卓三 (村越 実)
三浦浩一 (山形 治)
市毛良枝 (近松春子)
山口馬木也 (八坂新太郎)
川島なお美 (八坂多美子)
井上ひさしの時代小説『東慶寺花だより』を原案に、江戸
時代の縁切寺、東慶寺で繰り広げられる離婚を巡る悲喜
こもごもを描いた人情時代劇。 主演は大泉洋、共演には
戸田恵梨香、満島ひかり、樹木希林、堤 真一、山崎 努。
監督は、「クライマーズ・ハイ」「わが母の記」の原田眞人。
時は天保十二年(1841年)。この時代、夫が妻と離縁する
ことは容易だったが、妻のほうから離縁することはほぼ不
可能だった。鎌倉の尼寺・東慶寺はそんな妻たちの離縁
を可能にする、幕府公認の縁切寺だった。戯作者に憧れ
る見習い医師の信次郎は、江戸を追われ、御用宿のひと
つ、柏屋に居候することに…。 そんなある日、顔に火ぶく
れを持つじょごと、足を怪我したお吟が、東慶寺に駆け込
んでくる。
“縁切寺” 小説や歌では見聞きしていたけれども、この映
し、最近の大泉洋は大活躍ですね。「探偵はBARにいる」
「清須会議」「アイアムアヒーロー」と主演が続いています。
フタースクール」の頃から注目していました。 もう、主演男
優賞クラスの俳優になりましたね。
の戸田恵梨香、お吟役の満島ひかり、法秀院役の陽月華
(元宝塚の人なのね)、縁切りの元締め役には 樹木希林。
その他、内山理名、キムラ緑子、高畑淳子… それぞれに
いい味出してます。また、相対する男も…堤真一、山崎努、
中村嘉葎雄、武田真治も脇に徹していて良し。 男は、大泉
「駆込み女と駆出し男」(2015年)
監督 原田眞人
製作 大角 正、榎 望、升本由喜子、住田節子
脚本 原田眞人
原案 井上ひさし 『東慶寺花だより』 (文春文庫)
撮影 柴主高秀
編集 原田遊人
音楽 富貴晴美
出演 大泉 洋 (中村信次郎)
戸田恵梨香 (鉄練りじょご)
満島ひかり (お吟)
内山理名 (戸賀崎ゆう )
陽月 華 (法秀尼)
キムラ緑子 (お勝)
木場勝己 (利平)
中村嘉葎雄 (風の金兵衛)
堤 真一 (堀切屋三郎衛門)
山崎 努 (曲亭馬琴)
樹木希林 (三代目柏屋源兵衛)
西加奈子 『舞台』 (講談社) 1,512円
[作品紹介]
29歳の葉太は、ある目的のためにニューヨークを訪れる。
初めての一人旅、初めての海外に、ガイドブックを暗記し
て臨んだ葉太だったが、滞在初日で盗難に遭い、無一文
に。 虚栄心と羞恥心に縛られた葉太は助けを求めること
思いきり笑い、最後にはきっと泣いてしまう。― 圧倒的な
面白さで読ませる傑作長篇。
***********************************************
主人公の葉太は、太宰治の「人間失格」の私ー葉蔵に自
いわば強迫観念敏感症というか、まあほとんど病気です。
作家で、 巨大な存在の父親に対する 強烈なコンプレック
スや、世間体を気にするあまり… 見えるはずのない死者
でも、気持ちは痛いほど分かる。誰だって、“人にどう見ら
ーヨーク)で 財布、パスポート、クレジットカード、帰りの航
空券 全て盗まれたら、警察や領事館に届けないとアカン
ずかしいっていってる場合じゃない。そこんところはちゃん
としないとね…。
亡霊が見えたり、劇中に象徴的に登場する作家の名前が
小紋扇子(コモンセンス)だったりと、所々に“西加奈子節”
汐留シティセンタービル42階。 皇居や浜離宮庭園、
と、絶好の眺望を誇る場所にあるのが、『オレゴン・
残念ながら、惜しくも今週金曜日の7月22日に閉店
となるそうです。素晴らしくコスパの良いお店だった
ので誠に残念です。レストランフロアの41・42階の
2フロアー分が改装のためとのこと。
名物は炭火で焼くステーキですが、ランチのサラダ
とライスなど(カレーの日もあり)、1,500円で十分に
満足のいくものです。
にはグラノーラやヨーグルトもあります。
2,500円となります。ホントは食べたいけど…お腹い
The Oregon Bar & Grill (℡:050-5786-0251)
東京都港区東新橋1-5-2 汐留シティセンタービル 42F
東京都港区東新橋1-5-2 汐留シティセンタービル 42F
営業時間 11:00~23:00 (ランチブッフェ 11:00~15:30)
サラダ&デザートブッフェ 1,500円
メインディッシュ&ブッフェ 1,800円(アメリカンハンバーグ・シーフドグリル・グリルチキン)
スパシャルプレート&ブッフェ 2,500円(ビーフサーロイン・ビーフハンギングテンダー)
ウィル・スミスが自らの原案を基に 2006年の「幸せのちから」
以来となるジェイデン・スミスとの親子共演で贈るSFアクショ
ン大作。 人類が去って1000年後の独自に進化した地球を舞
台に、宇宙船のトラブルで地上に不時着した父子を待ち受け
る想像を絶する過酷な運命を、壮大なスケールで 描き出す。
監督は「シックス・センス」「ハプニング」のM・ナイト・シャマラ
ン。
西暦3072年。人類はとうの昔に地球を離れ別の惑星に移住
していた。伝説の兵士サイファと、優秀な父に憧れながらもわ
だかまりを抱える息子キタイ。ある時、サイファは妻の勧めで
宇宙遠征の任務にキタイを同行させる。ところが途中で宇宙
船がトラブルに巻き込まれ見知らぬ惑星に不時着してしまう。
生存者はサイファとキタイの2人だけ。おまけにサイファは重
傷を負って動くことができない。そこで キタイが究明ビーコン
探索へ機体の後ろ半分がある100㎞先へ決死の覚悟で向か
うことに…。
ィル・スミスで、主演が息子のジェイデン・スミスなんで、究極
の“親バカ”映画となっております。 この息子演じるキタイは、
父親にはコンプレックス、死んだ姉には罪の意識。
その息子をじっと見守り、成長を促す父親・ウィルという構図。
人類にとって “最も住むのに適さない惑星” 地球に不時着し
鬼才M.ナイト・シャマランだったけど、彼ももう才能は枯渇し
「アフター・アース」(2013年)
監督 M・ナイト・シャマラン
製作 M・ナイト・シャマラン、ジェイダ・ビンケット・スミス、ウィル・スミス 他
原案 ウィル・スミス
脚本 M・ナイト・シャマラン、ゲイリー・ウィッタ
撮影 ピーター・サシツキー
音楽 ジェームズ・ニュートン・ハワード
出演 ジェイデン・スミス (キタイ・レイジ)
ウィル・スミス (サイファ・レイジ)
ソフィー・オコネドー (ファイア・レイジ)
ゾーイ・イザベラ・クラヴィッツ (センシ・レイジ)
グレン・モーシャワー (ヴェラン)
デヴィッド・デンマン (マッカリー)
サッシャ・ダーワン (パイロット)
クリス・ギア (航海士)
リンカーン・ルイス (ボー)