日本がやりましたね♪ ロシアW杯、予選リーグH組第3戦
はポーランド戦。ここまで1勝1分けの日本はH組ランキン
グ最上位8位のポーランドと対決しました。
先発メンバー6人を変える戦術で、主力を休ませつつ予選
リーグ突破を狙った日本でしたが、 ポーランドに0-1で敗
れてしまいました。しかし 勝ち点・得失点などで並んだもの
驚いたのは、0-1で負けている状態から後半10分以上ボ
ール回しに徹し、全然攻めなかったこと。これまでは日本の
健闘を称えていた会場は一転、ブーイングの嵐に包まれま
した。
試合に負けても決勝トーナメント進出に賭けた西野監督の
勝負魂は見事でしたが、他会場のセネガルが1点を取って
コロンビアに追いついたり、ポーランドに追加点を取られて
決勝トーナメント進出なので、まあ 結果としては大成功。も
しなにかあっても、監督が全責任をとるという覚悟があった
のでしょう。
入った左のブロックは強豪揃いの死のゾーンです。ウルグ
アイ・ポルトガル・フランス・アルゼンチン・ブラジル・ベルギ
それに引き換え、右のブロックは正直 スペイン・イングラン
スポンサーサイト
前回きた時に、オープンしたての【International Market
まれ、怪しげな露天商が立ち並ぶエリアでした。
2年前、ワイキキで最新のショッピング・センターとして
新生しましたが、何せオープンしたてだったので、まだ
2、3階部分には工事中や改装中の店舗もありました。
今年はさすがに、あれから2年経っていますので、全て
の店舗が完全に開業した状態になっていますね。名物
これを あえて切らずに残し、この上の2階部分には少
年の永遠の憧れ“ツリーハウス”が作られました。 この
中では、ハワイの歴史と文化が紹介されています。
ハワイ初上陸の高級デパート、サックス・フィフス・アベ
ニューや、アパレル、アクセサリー、それに注目のレス
中には、我々日本人には馴染みのないお店もあります。
1階の中央広場には ドン・ホーの銅像が出来ていまし
た。ドン・ホー氏は、「タイニーバブルズ」などのヒット曲
で知られるハワイを代表するエンターテイナー。
特に改装前のインターナショナルマーケットプレース内
にあったナイトクラブでは毎晩、大人気のショーが行わ
れていました。その功績を称えての建立です。
反対側、クヒオ通りに面した入り口には 『Dukes Lane』
というスーパーマーケット兼、軽食のデリなどが楽しめ
る施設が出来ていました。
そのお隣には、『BASALT』というレストランもあります。
ハッピー・アワーもやっているようですが…こちらは次
回のお楽しみとしておきましょう♪
さあ、お気に入りのお店が閉店したことによって新たな
お店を探さなくてはいけません。それに、前回の2年前
から、ランチとディナーの間、お得な🍸ハッピー・アワー
を極めるというミッションもあります。
ということで、やってきましたワイキキ・ビーチウォーク。
もう出来てから10年くらいになるこの通りは高級ホテル
ハレクラニや、トランプホテル&タワー などが立ち並ぶ
ワイキキのメインエリアとなりました。
こちらの1階にあるのが『Yard House(ヤード・ハウス)』で
す。表には“Happy Hour”の看板も出ていて、ハッピー・
アワーの開始と同時の2時に行ったのに…お客さんで
一般的。ここのビールは 名物のハーフヤード・ジョッキ。
高さ50㎝のジョッキはインスタ映えすること間違い無し。
多数あるドラフトビール中から選んだのは「ハウスIPA」
という一番人気のもの。これで、$12.5(定価$16.5)。カク
テルのサンバーン(ライチリキュール・パイナップルラム・オレン
ジビターズ・クランベリージュース)は$7.5。
オーダーしたのは…オニオン・リングが$5、ペパロニ・
す。こちらワイキキ・ビーチウォークには ギャビー・パヒ
ヌイの銅像がありました。
説。モダン・スラッキー・ギターの父と呼ばれ、以降数多
くのミュージシャンに影響を与えました。
実は昨年の12月の末、久ーしぶりに【ふるさと納税】を駆け
込みで行ってました。
納付先は 3年前にも美味しい牛肉を頂いた佐賀県上峰町。
以前は、4万円で黒毛和牛のバラ切り落としを2kgと、佐賀
牛すじ・すね肉を2kg、の計4kgでしたが…
(こっちは3年前の2kg+2kgで4kg分ね)
今回は年末ギリギリのタイミングだったので、黒毛和牛切り
落としを2kgで2万円だけにしました。それがなかなか届か
ようやく半年後の6月末に届きました。ここからが珍事です。
届いたら やたら大きくて、重い。中を開けてみると…2kgで
新ネタもあれば、残念ながら閉店の情報もあるハワイ。
今回は2年ぶりなので、もしかして❔ と心配はしていま
したが…
ていいほど 買い物後に立ち寄るのが『Yummy Korean
ここの ランチプレートは、盛りが 良かったんだけど…。
調べてみたら、2017年の6月に閉店していたようです。
と、途方にくれるくらい残念です。結局、滞在中にどうし
てもヤミーが食べたくて、アラモアナ・センターのフード
そして、もう一つで最大のガッカリ閉店情報は『Ryan's
の店でした。
思い起こせば 2013年から前回の2016年まで4年連続
で通っていたのに…惜しまれつつも、今年2018年の1
表には、“Permanentry Closed(完全閉店)” の張り紙
がありました。もう、二度と再開することは無いのです
店内を覗いても、椅子やテーブル、調度品なども全て
処分されているようです。ハワイでちょっとした食事が
ね。もう 食べられないのかと思うと とても 悲しいです。
地区にやってきました。毎年、何か新しいネタが生まれて
自転車シェアリングの『Biki(ビキ)』です。ホノルル市内に
は西はダウンタウンから東はダイヤモンドヘッドまで、100
稼動しています。
料金は1回の利用が30分で$3.50、300分(5時間)利用で、
$20と なっています。月単位の契約なども あるようですよ。
つまり、ダウンタウンで借りてダイヤモンドヘッドまでサイ
クリングとか、ワイキキからアラモアナまで自転車でショッ
そして、もう一つの話題は『SLING SHOT』というバットモー
ビルのような2シーターのオープンカー。なかなか 格好良
レンタカーの世界にも流行があるようで、以前は…こんな
ットモービル、いや『SLING SHOT』に乗る機会は訪れるで
ハワイといえば青い空とビーチが広がり、美しい大自然
でのアクティビティやショッピングを楽しめる人気の観光
地です。
そんなハワイでアーティスティックなウォールアートの風
景を体感できる人気上昇中のスポット「カカアコ地区」を
ご紹介します。
元々、カカアコ地区には工場や倉庫が多く存在していま
したが、ホノルル空港からアラモアナにかけて ハワイ初
の鉄道『ホノルル・レール・トランジット』の建設が 始まり
さて、ワイキキ到着後はホテル(コンドミニアム)にチェック・
インです。
がありますが、今回はタワーⅡの34階 3413号室です。
コンドタイプなので、リビングダイニングと別にベッドルーム
東側には、ハワイ・オアフ島のランドマーク・ダイヤモンドヘ
ッドも眺められます。
ちなみに 右の建物はワイキキ・バニアンのタワーⅠ、左の